【12月19日の日銀会合で利上げなし】ドル円乱高下も再び円安進行の見通し

日本時間の12月8日(金)午前2時台にフラッシュクラッシュの大暴落が発生しましたが、既に暴落の起点である146.25水準は回復しました。

12月19日(火)の日銀金融政策決定会合で、マイナス金利解除を行う可能性は、下記のブルームバーグの記事で払しょくされて急騰しました。
マイナス金利解除、日銀は今月急ぐ必要ほとんどないとの認識-関係者

2023年末に向けて、再び円安が進行すると思われますが、150円の節目を上抜く可能性は低いです。
その後は、2024年初の外国人投機家のトレードシナリオ次第と思います。

ドル円相場の現状認識

短期の押し安値の水準146.25(下記の記事参照)に対し、12月4日(月)の安値が146.216となり、146.25から147.50までの125pipsのレンジで3日間揉み合った後、12月7日(木)の植田日銀総裁の「チャレンジング」発言が急落の合図となりました。

【ドル円の下落目途をフィボナッチで推定】短期146.25、中期142.50がターゲット

フラッシュクラッシュの安値は141.576ですが、この水準自体に大きな意味はありません。瞬間的に上記ターゲットを下抜けた訳ですが、翌日12月8日(金)には、中期の押し安値142.50でしっかりサポートされました

12月11日(月)の急騰は上記ブルームバーグ記事がきっかけですが、高値は146.577まで達し、「短期の押し安値の水準146.25⇒ロールリバーサルで戻り売りターゲット」を上抜いてきました。
しかし、当日の大引けでは再び146.25を下回り、12日(火)の東京タイムは145.211まで下押ししています。

以上のように、短期・中期とも、フィボナッチは間違いなく機能しています。押し安値をしっかり確認してからの急反発(141.576⇒146.577/ちょうど5円)となりました。

しばらくは146.577の戻り高値水準を超えない相場展開が想定されますが、12月19日(火)の日銀会合がきっかけで上抜いてくると想定しています。

日銀会合までは米国10年債利回りと連動


ローソク足が米国10年債利回り、黒い太線のラインチャートがドル円の1時間足です。
画像かテキストリンクをクリックすると、より詳細なチャートが別画面で開きます。

12月8日(金)発表の米国雇用統計の好調がきっかけで米国10年債利回りが急騰し、ドル円もドル高側面で連れ高しました。
さらに上記ブルームバーグ記事で円安となり、146.25の戻り売りターゲットを上抜く146.577の戻り高値をつけた訳です。

12月12日(火)の米国消費者物価指数(CPI)、13日(水)のFOMC結果発表について、米国10年債利回りを押し下げるイベントになる可能性が高く、一時的に145.00の節目を割り込む可能性も想定しておきます。

12月19日(火)の日銀会合は円売りイベント

今回の日銀会合は現状維持の可能性が極めて高いため、円売りにより、ドル円相場を押し上げる結果になると思います。
一部報道で、2024年1月23日(火)会合でのマイナス金利解除のシグナルを発するという見立てもありますが、その可能性は低いでしょう。

仮に、次回会合での利上げ確実なニュアンスが出れば、円売りイベントにはならず、円買いが進む可能性もありますが、その確率は20%以下と考えます。
20%の見込みが示現すればサプライズで円高に振れるということです。